|
||
毎年行っている防災訓練を10月29日(木)に行いました。通報、初期消火、要救護者の救護、避難までの一連の流れを行う総合防災訓練を行いました。
福山南消防署様より職員2名を派遣していただき、消火器の使い方を指導していただきました。社員5名が実際に訓練用水消火器を使ってみました。
また、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方など、応急手当についてのお話などもしていただきました。応急手当の重要性がよく分かりましたので、いざという時、対応できるよう救命講習の受講や訓練が必要だと感じました。
| ||
|
||
当社の食品衛生事業部は平成27年(2015年)度食品衛生講演会をまなびの館ローズコム4階会議室において、平成27年10月23日(金)午後1時30分から開催しました。
第一部では「食中毒予防について」及び「保健所からの情報提供」と題しまして
福山保健所 生活衛生課 主査 内海 邦彦 先生 に御講演頂きました。
内海先生は、これからのシーズンに流行が予測される「ノロウイルスによる食中毒対策」
「アニサキスによる食中毒について」丁寧に説明頂きました。
第二部では「食糧生産を科学で支援するーDNA分析・農業土壌等の事例」と題しまして
当社DNA多型検査室 室長 野口 大毅が「遺伝子組み換え農業」「DNA分析原理について」「DNA分析を用いたヒラメのクドア寄生虫検査」「環境保全における業務例」など当社の取組につて報告させて頂きました。
参加者からは「保健所からの情報提供が参考になった」「PCR法検査の原理や意味が分かり易くて検査に親しめて良かった」また今後希望されるテーマとして「TPPと食の安全性」「異物混入対策」「遺伝子組み換え作物とアレルギーの関係」等を取り上げてほしいとのご意見を頂きました。
次回の参考にさせていただきます。
ご来場いただきました皆様にお礼申し上げます。
平成27年10月26日
食品衛生事業部
| ||
|
||
2015年9月19日(土)、神石高原町三和にて、井関の環境を守る会が主催されている「くるみっ子体験教室」に生物調査課の2名が講師として参加しました。
「くるみっ子体験教室」は、井関地区の小学生を対象に地域の自然・水環境を大切にする心を育てることを目的に年に数回開かれるイベントです。
我社のスタッフが参加するのは今回で6回目、5名の小学生と保護者の方々と一緒に川の生物と樹木の観察を行いました。室内でスライドを用いて勉強した後、現地で採集、採った生物をバケツに入れて室内へ持ち帰り名前を調べました。カワムツ、ドンコ、メダカ、カワニナ等の水生生物、コナラ、フジ等の樹木を観察しました。
参加してくれたみんな、お疲れ様でした。水生生物が安心して棲める水環境に配慮した生活を普段から心がけて下さい。
この観察会実施に伴い、現地の草刈りや事前の準備をして下さった関係者の皆様、当日同行してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。今後も同様の活動を行い、自然環境の大切さを感じてもらいたいと考えています。現地で採集 採った水生生物の仕分け 室内で観察 樹木の観察 | ||
|
||
当社は、昨年に引き続き今年もBINGOオープンインターシップに参加させていただきました。インターンシップとは、学生に社会に出る前に、企業の実業務を経験してもらい理想と現実のギャップをできるだけ少なくし、入社してすぐ辞める人を少しでも少なくする事を目的とした制度です。
今年は福山大学の学生3名を受け入れました。8月31日(月)から9月4日(金)までの5日間、水質分析、DNA検査、食品検査、ダイオキシン類、生物調査などのさまざまな業務を経験していただきました。
学生は、学内で事前研修を行って来ているせいもあるのか、返事もハキハキしており、分からない所は積極的に聞いてくるといった前向きで優秀な学生でした。
雨の影響で屋外の採水業務ができなかったのが残念だったのですが、学生から、様々な実業務を経験できて良かったと言ってもらえました。
この経験を就職活動に生かして欲しいと思います。
今後も備後インターンシップに参加し、インターンシップを通じて、当社の事を多くの学生に知ってもらいたいと思っています。 生物のソーティング | ||
|
||
7月25日(土曜日)に平成27年度入社の新入社員歓迎会を行いました。
会場ではなごやかな雰囲気の中、各支所等からの参加もあり配属部所以外の先輩社員との交流を行うことが出来ました。これから(株)日本総合科学の一員として活躍を期待しています。 | ||
|
||
ISO内部監査員の増員と、各部署の管理者を中心にISOの知識を向上するため、有限会社ときふじオフィスの時藤先生をお招きし2015年4月18日(土曜日)に養成講座を開催いたしました。 | ||
|
||
平成27年度入社式を4月2日(木曜日)本社会議室において開催いたしました。 今年は新たに2名が入社いたしました。 | ||
|
||
平成27年度の当社の新商品となる土壌診断について
元神戸大学大学院 農学研究科 教授 阿江 教治先生をお迎えし、2015年3月7日(土曜日)に勉強会を開催いたしました。
約30名が聴講し、作物生産における生育障害や土壌診断における診断項目等について知識を深めました。
| ||
|
||
新年 あけましておめでとうございます。
旧年は格別のご支援ご愛顧を賜りありがとうございました。
1月6日に新年互礼会を行いました。 社長より今年の標語が発表されました。 「一源三流」です。
一つの源は誠の心である。この誠の心から三つの流れがほとばしる。
源は誠、誠実であること。この誠実をもとにして ①汗を流す 勤勉、努力すること。一心不乱に打ち込むこと。
②涙を流す 降りかかる困難に耐え、人知れず涙を流す。
達成の喜びに涙を流す。
③血を流す 命を込める。
命を懸ける。
社員一同、今年も「一源三流」の心を汲んで、日々努力してゆく所存です。 本年もよろしくお願い致します。 | ||