忘年会-1年間お疲れ様でした-
[2008/12/22]
12月20日に忘年会が行われました。

今年1年は本当に忙しく、怒濤のように過ぎた1年であった様に思います。
大きな事故などもなく、なによりでした。
1年間本当にお疲れ様でした。
来年もどうぞよろしくお願い致します。


定番ビンゴゲーム


最後は一本締めでしっかりと締めます。

スポーツ雪合戦
[2008/12/05]

11月16日にスポーツ雪合戦(in福山市体育館)に参加しました。

スポーツ雪合戦とは、相手チーム全員に雪玉を当てるか、相手コートにあるフラッグを取るかで勝敗を決める新しいスポーツ競技です。
しかし、福山でどうやって雪合戦をするの?と疑問を持たれる方もいらっしゃると思いますが、雪のない地域、時期には、低反発の模擬球を使用して行うので一年を通して楽しめるスポーツです。(10月28日朝礼週誌:3分間スピーチより抜粋)

当社はこの度、有志を募って2チームを結成し、大会の1ヶ月前頃から練習を行って初めての競技に臨みました。
今大会では全部で20チームが参加しましたが、当社から出場した1チームがなんと4位になりました!
次回は来年1月31日に、広島県庄原市で行われる大会に参加し(この大会は本物の雪で行います)、更に上位を目指します!




釣りサークル2008
[2008/10/12]

10月11日釣りサークル行事の一環として愛媛県のとある島に投げ釣りとエギング(※)に行ってきました。
朝から雨まじりの天気だったのですが現場到着時には雨はなんとか上がり良いコンディションとなりました。

さて、AM8:30到着して第3投でファーストヒットで待望のアオリイカをゲットしました
・・・が後が続きませんでした。
投げ釣りは少し型が小さかったのですがキスが順調に釣れました。
エギングは、午後からもがんばったのですが、ものすごく速い潮流と強風に悩まされ釣果をのばす事ができませんでした。

PM18:00、日没のため納竿としました。
来年は、リベンジしたいところです。


バーベキューの様子

釣果
 投げ釣り
  キスが20~30数匹、小鯛数匹(小さいのはリリース)
 エギング
  アオリイカ1杯コウイカ数杯

※エギングとは?
  日本古来の漁法でイカの餌である海老に似せた木、すなわち餌木をシャクリ、
  イカの捕食本能を刺激し、餌木を抱かせてカンナ(針)に引っ掛ける釣法。
  餌木を動かす釣りなので、エギングと呼ばれるようになった。
  最近、特にブームとなっており多くの海岸や磯で竿をシャクる釣人が多く見受けられるようになった。

日本総合科学釣サークルでは日頃より釣りの腕を磨き年1回以上の釣行を必ず行っています。


走島ボランティア清掃
[2008/08/11]

8月10日に走島(はしりじま)にある天女が浜(てんにょがはま)のボランティア清掃に行ってきました。
走島は広島県福山市鞆の浦沖にある瀬戸内海の小さな島です。
ボランティア清掃は当社を含むFMLグループの社員やその家族に呼びかけて行われ、今回は約60名が参加しました。

わたしたちは午前中から昼まで、じりじりと日が照り気温が急上昇するなか、巨大な流木や発泡スチロール屑などを汗だくになりながら拾い集めました。
その量は膨大でしたが、みんなで協力し合いなんとかきれいにすることができました。



さてさて清掃が終わったあとは、待ちに待った昼食(バーベキュー)でした。
次々と焼き上がる肉や海鮮をほおばり、社長が差し入れて下さった桃も大変美味でした(ありがとうございました)。
そしてお腹がいっぱいになったあとは透明度の高いきれいな海での海水浴です。
ジェットスキーやカヌー、釣りも楽しむことができました。
通常はなかなか会うことの少ない他のグループ会社の社員ともたくさん触れ合うことができました。



何よりも1日過ごした天女が浜から眺める瀬戸内の景色は最高でした。




新入社員歓迎会
[2008/06/23]
 6月21日に新入社員歓迎会が行われました。

 この会の主目的は、新入社員の顔を皆さんに覚えてもらうものです。従って新入社員に一言、挨拶をしてもらう事になっています。

 人前で原稿なしで話すというのは、練習する機会もあまりないのでとても難しいと思いますが、今年の新入社員の挨拶は、とてもしっかりしていました。(それとも事前の練習の賜物か?)

 せっかく縁あって入った会社ですから、この場所で大きく成長して欲しいと思います。



 当社では週一回の全体朝礼を実施しており、その中に“3分間スピーチ”というコーナーがあります。

 “3分間スピーチ”は発表者が自由に話題を選び3分間の中にまとめ発表するものです。発表は毎週一人の社員が行います。

 “3分間スピーチ”は社員の個性を皆に分かっていただくと同時に、限られた時間の中で話をまとめ伝える能力を養う事を目的としています。