おいしい水の要件 |
|
旧厚生省 「おいしい水研究会」(昭和60年4月) |
水質項目 | 要 件 | 摘 要 |
蒸発残留物 | 30〜200mg/L | 水を沸騰させても、蒸発しないようなミネラルや鉄、マンガンの含有量を示し、量が多いと苦味、渋みなどが増し、適度に含まれると、まろやかな味がする。 |
硬 度 | 10〜100mg/L | ミネラルの中でカルシウム、マグネシウム等の含有量を示しています。硬度の低い水はクセがなく、高いと、好き嫌いが出る。カルシウムに比べてマグネシウムの多い水は苦味を増す。 |
遊離炭酸 | 3〜30mg/L | 水に爽やかな味を与えますが、多いと刺激が強くなります。 |
過マンガン酸 カリウム消費量 |
3mg/L以下 | 有機物の量を表し、多いと渋みをつけ、多量に含むと、塩素の消費量に影響して水の味を損なう。 |
臭気度 | 3以下 | 水源の状況によりいろいろな臭いがつくと不快感から水がおいしく感じられなくなります。 |
残留塩素 | 0.4mg/L以下 | 消毒するために水道水等に含まれ、カルキ臭を持ちます。数値が高いと水がおいしく感じられません。 |
水 温 | 20℃以下 | 夏に水温が高くなると、あまりおいしいと感じられない。冷やすことにより、おいしく飲める。 |